送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

2013年05月30日

景信山 登山ブーツ


登山には登山ブーツが必要です。

理由は雨・雪に備えた防水性と
滑らないグリップ性能が求められるからです。

ただしお値段が張るのも事実。

なので私が登山ブーツを買う時の基準は
「タウンユースできるか?」
ということ。

年に数回しか登山しなくても
普段から使えればコストパフォーマンスも上がります。

ということで普段使いができて
登山というハードな状況でも頼りになる
おしゃれなブーツをご紹介します。




色使いが最高!「ニューバランス」


[ニューバランス] new balance new balance NB H7102




登山ブーツのロールスロイス「ダナー」


ダナー マウンテンライト ブラック D-31520X DANNER MOUNTAIN LIGHT BLACK アウトドアー トレッキング 登山靴



私の妻も通勤に履いているおしゃれな「キーン」


[キーン] KEEN PYRENEES BOOT 1004156 SYRUP (SYRUP/7)




ソールの出来が素晴らしいので長時間の歩行も安心「メレル」


MERRELL(メレル) Perimeter GORE-TEX




デニムとも相性抜群「メレル」


MERRELL(メレル) Chameleon II Storm Mid GORE-TEX XCR



それと登山中は靴に小石が入る場合もありますので
ゲイターは必須。

ゲイターにも色んな種類がありますが
この手のいわゆる「ナウシカゲイター」がオシャレです。


(アシックス)Asics FT Gaiter


ブーツに限らず登山用品は
出発前に防水スプレーをかけると
汚れがつきにくく、汚れがついてもすぐ落ちます。

安全で楽しくオシャレな登山を!



posted by 由美 at 00:59| Comment(0) | 景信山 登山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月10日

景信山 水筒




ヒルナンデスで紹介された
シリコンボトル。







・冷凍できる
・レンジでも使える
・口が広くて入れやすい。
・空になったら丸めてコンパクト

といいことずくめ。

おしゃれな専用ボトルがあれば
冷たいものを入れた時の水滴も
気になりません。







今までプラティパスを使ってましたが
ちょっと心動かされる商品です。







posted by 由美 at 14:56| Comment(0) | 景信山 登山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月16日

景信山 巻き道

10:50に小仏のバス停前の通りを右へ登りはじめます。

すぐに左手のお寺がありますが、ここもまっすぐ。

s-DSC01396.jpg



大きな右カーブと左カーブを過ぎると登山口が。

s-DSC01402.jpg

この狭い登山口を登っていきます。

s-DSC01403.jpg

しばらくはかなりの急坂。
ひょっとすると登りで一番ハードかもしれません。
登りがきついのは女性の足でも20分程。

すぐにこんな気持ちの良い稜線が歩けます。

s-DSC01409.jpg

この標識のあるT字路を左へ。

s-DSC01414.jpg

景信山にはたくさんの巻き道があります。
巻き道とは通行困難な岩場などを避けるために付けられた迂回路。
また山頂部などを通らずに山腹を巻いて反対側に向かう道も
巻き道と呼びます。

すなわちメインの登山道ではないのですが
比較的なだらかなコースとも言えますので
初心者には巻き道をおすすめします。

で、景信山へ至る最後の巻き道がコチラ。

s-DSC01415.jpg

白いシャツの登山者が進んでいる道が巻き道です。
(メインの登山道は真ん中より少し右よりの木々の間の道)

歩くとこんな感じ。

s-DSC01421.jpg

自分の足音と小鳥のさえずり以外
全く音がしない山道を登っていると
世界に自分ひとりというような心地よい孤独の中に
身を置くことが出来るのです。

s-DSC01425.jpg

高尾山へ抜ける小仏峠(私たちの来た小仏バス停とは別ルート)
からの道と合流するとすぐに景信山山頂。

s-DSC01429.jpg


次回はこの景信山山頂でご飯をいただきます。


posted by 由美 at 01:59| Comment(0) | 景信山 登山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
景信山」の先頭へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。